その後

 6月12日 

ホームページに書かれている事は50%は真実50%は想像。

報道特集という番組はTBSが唯一管理する(それ以外は外注)金看板番組。

中曽根靖國参拝問題は分かるが、文化の日で古週刊誌販売ですか、出版界の警鐘だと言っているが、

大きなお世話。そして何故プロパガンダという手法を使う、法律を守り正規の営業している古本屋を潰すとは。

渋谷の駅中で違法販売をしている業者や路上で勝手に販売業者こそ問題ではないのか。

裁判になれば5人も弁護士を連れてくる、こちらはちっぽけな1個人零細企業、おかしいだろ。

TBSを批判したホームページは数多くある、しかし実名を出し、殺人報道局と罵倒し、

著作権をも無視したのは無い。

それでも見ざる・聞かざる・言わざるを押し通す報道局、これで報道局ですと胸を張って言えるか?

そしてもう司法や総務省や野田聖子大臣に頼らないことにした、自分達に与えられた仕事ができないから。

弱者を助けようとする者を殺したり、情報操作をして会社潰す。

こんな危ない会社をこの先野放しにして置く事はまた被害者を出すことに繋がり

これ以上存続させる事はできない。


しかしこのホームページの存在をTBSに知らせないと意味がない、

なぜ自分でやらないのか、この30年間で性格が変ってしまった。

例えばいじめられっ子がどうしても我慢ができなくて爆破した、そしたら、皆な逃げた。

爆発する快感を知ってしまった、そんな感じかな。(180度性格が変わった)

TBSはデカイ、司法・行政・政府はもっとデカイ、勝てるか、正攻法で戦えば確率0%

しかしTBS・司法・総務省・腑抜けな政治家たちのぶざまな姿を世間に曝け出し、恥をかかせたら。

ここでインターネットの登場、真実の報道、これぞ世界が注目の放置プレイ。ゾクゾクしますね。

おっと、これでは人の不幸を見て喜ぶTBSと同じになってしまう、 (趣味が悪くなった)

おそらくここまでされてもTBSの放送免許の取消はしないね、それだけ日本政府は腑抜け。

これで、中国・韓国・北朝鮮・ロシア・アメリカが説得できると思いますか、まず無理でしょう。

できても風見鶏外交、でも日本の優秀な民間企業は政府に期待していないので大丈夫。

日本の割高なガス・水道・電気・地代・家賃・税金に見切りをつけ海外進出をするから。

1000兆円以上の借金を抱えて、国を守ろう、国民を守ろうという役人がこの日本にいるのか、

毎日いかにして国民からお金・財産を巻き上げられるか、それしか考えてない。

しかし優秀な個人や企業は日本に見切りをつけて日本から離れていく、残った個人や企業はそれができない。

財政難のため消費税5%から8%にします、実に簡単な決め方。国民の90%は他にやることが有るだろうと

思っている、与党も野党もそれができない、税金を納めている真面目な国民の気持ち分かりますか?


以前はこんな性格ではなっかた、結構人間性が悪くなった。

今は足を引張たら、引張り返してやる、やられたら、やり返してやるに変わった。

置かれた環境で人は変わる、これ本当。


いつも横道に話が反れる悪い癖、とりあえず話を元に戻しTBS。

そこでTBS・総務省に知らせてほしい、このページのことを。

ひどい内容のホームページがあることを、おそらくマトモニ相手にされないでしょう。

それがおもしろいという方にはお薦めです。

TBSの電話番号は03-3746-6666(代表)


総務省|連絡先・所在地(1)合同庁舎第2号館(総務省、消防庁). 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館電話:03-5253-5111(代表). <地下鉄> 丸ノ内線・日比谷線・ 千代田線「霞ヶ関」駅下車有楽町線「桜田門」駅下車 徒歩約3分銀座線「虎ノ門」駅下車  ...
www.soumu.go.jp/menu_sosiki/annai/map-1.html


衆議院議員 総務省大臣 野田聖子事務所
岐阜県岐阜市加納新本町2-23  (Google Map™)
TEL / 058-276-2601

TBS・総務省の総力を使えば鈴木書店がどこに在るかはすぐに分かるはず。

会いたいという連絡が来たら行きましょう。旧(有)鈴木書店

絶対に連絡はこない、断言してもいい、そんな勇気はTBSにも総務省には無い。

あるのは長い物には巻かれろ、強者崇拝、無責任、拝金主義だから絶対にこない。

群れれば強いが、孤立すれば何もできない玉なし野郎 (お下品な表現ですみませんね、オホホ)


老婆心ながらTBSの広告主様にご忠告、痛くもない腹を探られる事になりますよ。

坂本堤弁護士一家殺害事件・野村証券損失補填事件・その他の捏造報道などまだ国民のほとんどの人の記憶に残っている。こんな報道局では宣伝効果なし、かえってマイナスイメージ、お仲間企業と思われますね。

さあこれからどうなるTBS、乞ご期待、この続きをおたのしみに。



5月23日 1986年12月にビートたけしのフライデー襲撃事件があった、その当時はマスコミは「いかなる事情 
       があっても暴力はいけない」と言っていた、自分もそう思っていた。
       しかしここまで来ると、ビートたけしのやった行動は間違っていなかったと思えてきた。
       よく(言論には言論で戦うべきだ)と言うが、TBSも司法も総務省も政治家も完全無視。

       ビートたけし程の勇気があったら、車の後部座席に200本程のガソリン入りペットボトルを積んで
       両側後部ドアー開けてバックから正面玄関から突っ込む、ドアーは壊れて無い、1階ロビーを2周すれ
       ばボトルは外へ放り出され、火をつければ大火災まちがいなし。
       やりたくても出来ない意気地なしです。
       ビートたけし襲撃事件のHPです、
       https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6

5月14日 古本屋の仕事は古本を仕入れて販売すること。只、それだけ。
       雑誌も同じ。
       本を売りに来るお客さんから社長とは呼ばれていたが、元締めと呼ばれたことは一度もない、
       取材中に「元締めですか」という質問があって、仕事中ということもあって。
       「古本屋を元締めと呼ぶならそうでしょう」と言ってしまった。
       おそらくその言葉がほしかったのだろう。まさかあんな映像になるとは夢にも思わなかった。
       まあTBSを信用したのが悪いと言われてしまえばそうなのだが。

       ここまで来て思った事ですが、TBS・司法・行政・政治家の姿勢をこのまま放っておいて良いのか。
       自分だけの問題ではない、これから先の事を考えると楔を1本打込んでおかないと、駄目だと確信
       おそらく今日もTBSは何事なっかた様に放送をしているでしょう、  何事もなかった様に。

       取材という情報収集活動をうまく使えば莫大な利益を生む。取材を断れば、隠し撮り、追跡は
       常套手段、狙われたら絶対に逃れる事ができない。
       TBSは報道という武器を使って、利益になる事だったらなんでもやる会社です。
       なにしろ日本の法律が通用しない会社なんですから。
       これから先の日本のためにも、このような厚顔・無礼な会社を放置できますか?
       潰すしかないでしょう!

5月13日 こんなにモザイクを入れるのに手こずるとは思わなかった。
       総務省も野田聖子大臣もおそらくTBSに何もしないだろう、こんな連中に真面目に税金を納めていた
       と思うと、腹が立つ。
       渋谷の駅の中や路上で違法販売をしている連中が真面目に税金を納めているとは到底思えない。
       税金を納めている会社を潰し、違法販売者をTBS・司法・郵政省・政治家が助ける。
       前にも書きましたが、総務省も野田聖子大臣もTBSの放送免許の取消ができないなら。
       TBSに潰された(有)鈴木書店がTBSを潰します。 

          

2014年 1月4日 あけましておめでとうございます
             只今動画にモザイクを入れたいと悪戦苦闘してましす。
11月30日 動画アップまでもう少しの処まできた。
 
 11月5日 動画アップできない
        3日までに出来ると思っていたのが甘かった、
        テレビ放送の映像は、パソコン上では再生できるが、パソコン中に保存ができない。
        ウエブカメラでしか、動画がアップできない。
        どうよ、この完璧な防御、報道被害者はたいへんなんだぞ。        
 
10月26日 Yahooの掲示板 「スレッドを作成する」をすると

ご覧になろうとしているページは現在表示できません。

ご不便をおかけして申し訳ございませんが、お客様がご覧になろうとしているページは現在表示できません。 一時的なエラーですので、しばらく時間をおいてから再度お試しください。

もし、何度もこのページが表示される場合は、以下をご確認ください。

  • スパイウエアやウイルスによってYahoo! JAPANへの接続が妨げられているかもしれません。 お客様のコンピュータについて、スパイウエアやウイルスのスキャンを行ってみてください。 スパイウエアやウイルス防御に関する詳細な情報については、Yahoo!セキュリティセンターをご参照ください。
  • お客様がご利用になっているインターネットサービスプロバイダが関連する、ネットワークのトラブルかもしれません。 インターネットサービスプロバイダにお問い合わせください。

このエラーは一時的なものです。ただし、この状況が何度も続き、さらに上記の方法で解決しない場合は、報告フォームより弊社までお知らせください。
こちらのフォームは報告専用フォームのため、返答を確約するものではございません。ご了承ください。

さらに詳しい情報についてはYahoo! JAPANヘルプセンターをご利用ください。

この表示がすぐに出るようになった、だんだん掲示板の敷居が高くなってきている様に思える。 
 
 10月24日 お・な・か・ま・
        
 

        以前郵政省に、金沢薫局長の罷免を求めて、大臣室に直訴状を持って行った時。

        8階だか9階だったか思い出せないが。

        受付で係りの人に手渡すと。

        「大臣は、お・な・か・ま・ですから、受け取らないでしょう」と言われ、

        受け取ろうとしなかった。 当時の大臣は、自見正三郎だった。

 

        郵政省の職員が「お・な・か・ま」なんて普通言うだろうか、なぜか妙に引っ掛っていた。

        どういう意味でのお仲間なのか定かではなかった。

        ここまで来て、その意味がおぼろげながら、見えてきた様に思える。

        TBSも裁判長も弁護士も郵政省も総務省も大臣も政治家も「お・な・か・ま」だとしたら。

 

        日本の法律が通用しないTBSの存在が浮き彫りになる。

        と、言う事は日本の中枢機関には日本の法律が存在しない事になる。

 

        だとしたら、どこからも連絡がこないのは当然だ。

        被害者が年老いて死んでいくのを、待てば良いのだから。

        総務省のホームページにある(ご意見・ご提案)の電子メールは、

        なんの為にあるのか疑わしい。

 
 
10月23日 今後の予想展開 
        総務省・大臣はなにもしない、TBSは会社潰し、個人潰しを続行。
 
10月22日
       消されたスレッド 「日本沈没」 「TBSの裏の顔」                           
       Yahooの掲示板に20日に掲載、おみごと2日で消えました

          

お探しのページは見つかりません
お探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。

 

 

10月21日
         野田聖子大臣に電子メールを送る

 

野田聖子大臣殿

ホームページができましたのでお知らせします。
ご覧頂ければ、TBSの会社がどんなに酷い会社かおわかり頂けると思います。

おわかり頂いたら、即TBSの放送免許を取り消してください。
https://www.hakaihoudou.com/

送信が完了致しました。

皆様からお寄せいただいた、貴重なご意見・ご要望は、野田聖子本人が、一通一通丁寧に目を通し、政治活動に反映させて頂きます。

 

 

 

2023年

 10月6日
              総務省からの連絡なし。

 

 10月8日
              総務省にメールを送る
 

「破壊報道」のホームページをつくりました                                           2013年10月8日 火曜日 午前9:28

From:

ありがとうございました。
総務省へ以下の内容が送信されました。

なお、このメールは自動配信されたものです。
このメールアドレス宛に返信いただきましても、
担当者にはメールが届きませんので御注意ください。

【フォームのアドレス】
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

【入力内容】
ご意見・ご提案の分野:その他
タイトル:「破壊報道」のホームページをつくりました
ご意見・ご提案:2012年11月26日 月曜日 午前8:46 に送信した(有)鈴木書店です

TBSは今日も何事もなかった様に放送をしていますね。
まあそれも仕方がない事でしょう。

被害者が直接ビデオを持って行っても、見ない・聞かないですものね。
門前払いですから。

そこで、ホームページを作りました。どうぞご覧ください。
https://preview.hakaihoudou.webnode.jp/ ⇐これは失敗でした、正しくは⇒https://www.hakaihoudou.com/

これは自伝で、ノンフィクションで、真実です。
どうですこのHP消しますか、消せないでしょ。

このHPは、世界中の人が見ることができます、もちろん彼方の家族も親戚も。

まだ、動画は載せません。
おそらく動画を載せたら総務省の立場はどうなることやら。

以前から言ってますが、このメールはYahooの掲示板やHPに載せます。

総務省が能無し役人・税金泥棒と言われる前に、
TBSの放送免許を取り上げましょう。

それと、野田聖子大臣にもおくります。


お名前:有限会社 鈴木書店
電子メールアドレス:OOOOOOOOOOO
在住都道府県名:神奈川
国名:
同意:同意する
総務省